今日の競プロ(2020/4/5) + Judge System Update Test Contest 202004
AtCoder 6問
JOI 4問
ABC161 D - Lunlun Number
これコンテスト中にACできなかったん大反省すぎる。入出力例4から答えは最大でも10桁だとわかるので、10桁以下のルンルン数を全列挙すれば解けます…。
ABC161 E - Yutori
全体から1個取り除くやつは両端からの累積を考える!!!これとか、先週でてきた全方位木DPとか。
JOI2011春合宿 Day 1 - 横断幕 (Banner)
結構悩んでしまった…。長方形の北端、南端の緯度を決め打つ。
Judge System Update Test Contest 202004 A - Walking Takahashi
Judge System Update Test Contest 202004 B - Picking Balls
Judge System Update Test Contest 202004 C - Numbering Blocks
Judge System Update Test Contest 202004 D - Calculating GCD
またしてもこれ。
なので、累積gcdを事前に計算しておけば
回目の操作の直後の
の値は爆速で求まる。
は一度
になると一生
のままなので、
が初めて
になる場所は二分探索で求まる。
JOI2011春合宿 Day 4 - 国際情報オリンピック (IOI)
金メダル確定→残り問で自分がずっと0点、自分以外がずっと100点を取ったときに金メダルがもらえる人。
金メダルの可能性あり→残り問で自分がずっと100点、自分以外がずっと0点を取ったときに金メダルがもらえる人。
JOI2012本選 C - 夜店 (Night Market)
時刻をまたぐときの遷移に気をつけて、DP。
JOI2013春合宿 Day 1 - JOI ポスター (JOI Poster)
解説AC。
解法自体はとても簡単で、4点の選び方通り全てについて条件を満たすか調べる。最初4点が異なるかの判定をsetでサボったらTLEしてしまったので書き直すと、WA。小課題2が誤差で落ちてるらしく、一向にACできないので解説を読むと、実はこの前パナソニックコンで出たやつでした…。整数
について、
ですか?という問いには誤差0で答えることができる!!